玄関をオシャレにする壁紙は?失敗しない選び方【オシャレな写真でご紹介】

スペースに限りがある玄関をオシャレに演出するには、壁紙選びがポイントになります。また、壁紙の色を何にするかで、心理的な効果が大きく変わります。今回は失敗しない玄関の壁紙選びをご紹介します。

スポンサードリンク

玄関にオススメの心理効果のある色

色は人にさまざまな心理的効果を与えます。玄関の壁紙の色も、自分が必要とする心理効果のものを選ぶとよいでしょう。

たとえば元気になりたい、活力が欲しいという人であれば、赤がおすすめです。リビングのように広い空間を赤で埋め尽くしてしまうと圧迫感も感じますが、玄関のような限られた空間であれば効果的に作用します。

逆に気分を落ち着けたいという場合には、青がよいでしょう。仕事から帰って気持ちをクールダウンさせたい、という場合などにおすすめです。

気分を明るくしたいという場合には、黄色がおすすめです。テンションを上げて出社したい、と思う人にも効果的でしょう。あるいは黄色は知性を引き出す色とも言われますが、アイデアを生み出しやすくする効果も期待できます。

白色の壁紙

もっとも一般的な、オーソドックスな色の壁紙です。清潔感があり空間に広がりも感じると思います。

木目を生かしたい時や、玄関家具を引き立たせたり、目立たせる効果があります。

グレーの壁紙

白色と似ていますが、よりシックな雰囲気になります。グレーが濃くなるほどに高級感も生まれます。落ち着いた雰囲気を演出したい時に選ぶ色ですね。

西洋系の海外インテリアが好きな人にオススメの色です。また、グレイッシュカラーは世界的にみても近年好まれている色です。

ベージュの壁紙

白色やグレーとは異なり、落ち着いた雰囲気に加えてベージュは暖かみも感じるようになります。仕事から帰ってきて、ベージュの玄関に足を踏み込んだ瞬間に、リラックスモードに切り替わるのではないかと思います。また、子どもも帰ってきて安心する色なのではないでしょうか。

ブラウンの壁紙

ブラウンもベージュと同じように、暖かみを感じさせる系統の色です。色が濃くなると高級感も加わります。重厚な雰囲気のインテリを目指すのであれば、玄関に濃いブラウンの壁紙を使うとよいでしょう。

ピンクの壁紙

ピンクはこれまでの色とは大きくテイストが変わり、ポップな雰囲気を演出します。心理的にも優しい気持ちになったり、幸せな気持ちになったりします。さらに交感神経に働きかけることで、リラックスさせる効果も持ちます。

和風な玄関に合う壁紙

漆喰を塗ったような和風の壁紙もあります。日本人にとっては落ち着ける効果を持っています。部屋全体に使用するのは無理としても、玄関だけは和風な壁紙を使うという方法もあるでしょう。

玄関を広く見せる壁紙

空間を広く感じるか狭く感じるかは、色による印象が大きく影響します。玄関を広く見せるためには、まず壁紙の色は膨張色を選ぶことが必要です。

膨張色とは明るい色です。たとえば白は膨張色であり、黒は収縮色となります。また同じ系統の色であれば、明度(色の明るさ)が高いほうが広く感じます。

また外から玄関に入った時、左右の壁紙の色だけではなく奥の壁紙の色も感じる広さに影響します。奥の壁紙は逆に膨張色となると空間を狭く感じますし、収縮色であれば奥行きのある広がりを感じます。

色のほかに感じる広がりに影響を与えるのが、壁紙のデザインです。大柄な絵柄は圧迫感を感じさせて小柄のデザインは広く感じます。

玄関の天井を高く見せる壁紙

広がりを感じるデザインがあることを説明しましたが、同じ理屈で天井を高く感じるデザインがあります。

それは縦のストライプです。洋服でも、細く見えるためには縦のストライプ柄が良いとよく言われます。壁紙も同じように、縦のストライプは縦方向への伸びを感じるために、天井を高く感じます。

ただしストライプが太くなると、圧迫感を感じてしまいます。ストライプの幅は狭いものを選びましょう。

スポンサードリンク

玄関にオススメの機能性壁紙

壁紙は色やデザインでいろんな効果を発揮しますが、その素材などによって機能性を持たせたものもあります。臭いが気になる玄関におすすめの機能をいくつかご紹介します。

消臭効果のある壁紙

やはり玄関で気になる臭いといえば、靴の臭いではないでしょうか。靴箱にしまい込むことで、その臭いも充満しがちになります。

そんな時に役立つのが、消臭効果を持つ壁紙です。消臭の仕組みは、臭いの原因となる臭気ガスを消臭剤との化学反応によって吸着するという形になります。そのため、消臭効果には限りがありますし、長くて10年といったところでしょうか。

あるいは壁紙やカーテンのメーカーである「スミノエ」では、半永久的に消臭効果が続く消臭剤を使っています。これは悪臭の元となる物質を吸収して、水と二酸化炭素に分解し放出する仕組みとなっています。つまり消臭剤そのものが物質を吸着しないので、半永久的に効果が持続するというわけです。

◆消臭効果のあるスミノエの壁紙

汚れ防止効果のある壁紙

玄関は臭いのほかに汚れも気になるものです。特に雨の日は泥水がついた靴や傘から、その水が壁紙に付着することがあります。

汚れに強い壁紙としては、簡単に付着した汚れを落とすことができる、フィルム汚れ防止機能が付いたものがあります。中性洗剤や消毒用のアルコールを含んだ布で汚れを拭き取ることができます。

◆汚れに強いサンゲツの壁紙

調湿効果のある壁紙

雨の日には濡れた傘が玄関に置かれる為、実はかなりの湿度になっていることがあります。調湿効果のある壁紙でカビや結露予防をすることができます。

◆調湿効果のあるサンゲツの壁紙

抗菌効果のある壁紙

玄関には湿気がこもりやすいので、壁紙には抗菌作用もあるとよいでしょう。湿気をそのままにしておくとカビが発生しますし、そのまま放置すると靴も傷んでしまいます。健康にも良くないので、カビの発生を防ぐための抗菌機能があると便利です。

◆抗菌効果のあるサンゲツの壁紙

「シンプルな壁紙」「柄の壁紙」どちらがオススメ?

玄関はシンプルな雰囲気にしたいのであれば、柄の無い壁紙がおすすめです。しかしインテリア性を考えて、自分の好きな雰囲気にしたいというのであれば、柄の入った壁紙を選んでもよいでしょう。

柄のデザインによって玄関の雰囲気はかなり変わります。たとえば小さな花柄が散りばめられたような柄の場合、上品な印象を受けるので、まるで外国の住宅のような雰囲気にも感じられます。

あるいは動物などのシルエットやイラストが描かれた柄の壁紙だと、遊び心を感じます。ほかにもモダンな雰囲気の幾何学模様やアンティーク調の花柄模様など、演出したい雰囲気に合わせた柄を選ぶとよいでしょう。

次に色によって玄関の雰囲気がどのように変わるのか、実際に写真を見ながら説明したいと思います。

風水的に良い玄関の壁紙

壁紙選びには風水も取り入れるとよいかもしれません。風水は中国で誕生した環境学です。気の流れや空気中の水分の流れを利用して、生活を良くしようという考え方になります。

まず東向きの玄関には、木と相性のよい水の気を持つブルーや黄緑が合います。黄色やブラウンは相性が悪いとされます。

南向きの玄関は火の気を持つので、木の気と通じる黄緑やオフホワイトがよいでしょう。赤は火の気を強めてしまうので避けるのが無難です。

西向きの玄関は金の気を持つので、水の気を持つ黄色やピンクが合います。

北向きは水の気を持つ方角なので、冷えやすさを解消するベージュやアイボリー、ピンクなどの暖色系と相性が合います。

玄関の壁紙張替にかかるリフォーム費用の目安は?(3~5畳)

壁紙を張り替える費用は、広さや壁紙のグレードによっても違います。特に柄もないスタンダードな壁紙の場合で、どの程度の費用相場になるのでしょうか。

目安としては、だいたい4畳までは4万円程度となるようです。3畳の場合には、それよりも若干安くなる程度でしょう。張り替え費用は壁紙の代金のほかに、作業料などが必要となります。その作業料は3畳でも4畳でもさほど変わりません。

場合によっては4畳くらいまでは、広さに関わらず同一料金というケースもあります。5畳になれば、やはり料金は少し高くなるといった程度でしょう。

まとめ

壁紙ひとつ変えることで、玄関の雰囲気はかなり変わります。色のもつ心理的効果やデザインによる違いなどを知っておけば、自分が求める雰囲気を演出するために必要な壁紙がどれなのかが分かるようになると思います。

スポンサードリンク

◆併せて読みたい玄関インテリアの記事

玄関の広さは3畳が良い?2畳では狭い?家族構成に合わせた広さを紹介

真似したいモダンな玄関インテリア!オシャレな事例を使ってご紹介

やっと見つけた!本当にやりたかった北欧インテリアの玄関【写真でご紹介】

【オシャレな玄関インテリア】自慢したくなる玄関にする方法!

【可愛い玄関インテリア】大人かわいい玄関にする方法!

おしゃれな和風玄関にしたい!その特徴とインテリアのコツとは?

和モダンの玄関にしたい!懐かしくもスタイリッシュするポイントを詳しく解説