【メープルのフローリング】インテリア事例と我が家で実際使った感想
今回は我が家でも採用したメープルのフローリングについてご紹介します。
日本でフローリングと言えば、ウォールナットやオーク、タモ材などの人気が高く、メープルはフローリング材の中ではまだまだ知名度の低い存在です。
...
【黄色を使ったインテリア】ポジティブでセンスのある空間に!
黄色を使ったインテリアは、感度を高い人を中心に日本でも浸透してきました。
とはいえ、まだどのように黄色をインテリアに取り入れていけばいいのかはわからない方も多いかと思います。
そこで今回は海外の事例を参考に黄色 ...
北欧インテリアに合うアクセントクロスの種類と失敗しない選び方!
北欧風のインテリアにしたい時は、アクセントクロスを使うことで全体がまとまったインテリアにすることができます。
それでは、北欧インテリアにするためのアクセントクロスをご紹介していきます。
北欧インテリアのアクセントクロ ...
【アクセントクロスで失敗したと言わない為に】効果的な使い方!
アクセントクロスで失敗しないためのコツは思い切って、自分が思っている1ランク濃い色にしてしまう事。
実際に壁紙(塗装壁)を施工すると、「こんなに薄い色だっけ?」と感じるはずです。
他にもアクセントクロスで失敗す ...
大きいフロアクッションでお洒落でくつろげるインテリア
フロアクッションを使ったインテリアをご紹介します。
一般的にクッションというとソファなどに置くものを想像されることが多いと思いますが、今回は座布団のように床などで使うクッションを使ったインテリアです。
フロアク ...
雑草のお庭を”素敵なお庭”に変える!おすすめのグランドカバーの種類7選
お庭作りにおいてグランドカバーで迷われている方は多いのではないでしょうか。
まず思い付く代表的なものとしては芝生が挙げられますが、他にもたくさん種類があるのです。
今回7種類のおすすめのグランドカバーをご紹介し ...
リシマキアをグランドカバーに実際使ってみて分かったこと
最近グランドカバーとしても人気の出てきた「リシマキア」。寄せ植えやハンギングなどでも良く見られる植物です。
今回取り上げるのは、特に人気のある「リシマキア・ヌンムラリア・オーレイ」についてです。丸い黄緑色の柔らかい葉をつけ ...
ベランダに人工芝を敷く前に絶対に見てほしい事!
ベランダに人工芝を敷こうと考えていのであれば、ちょっと待って下さい!
間違えた方法をするとカビだらけの人工芝になってしまいます。
おススメはジョイントタイプの人工芝を使う事です。
ベランダでロールタイプの ...
玄関アプローチをDIYで簡単にオシャレにする方法!
玄関アプローチをDIYで簡単におしゃれにする方法は、材料の見極めと、玄関アプローチを「庭」のように考えること。
DIYで玄関アプローチを作る場合は、出来る事と出来ない事をしっかり分ける必要があります。
そして、 ...
庭に人工芝を敷く決心ができないですか?人工芝を使った感想
庭に人工芝を敷きたいけど、デメリットも気になるし、面倒だし、なんか人工芝がちょっと恥ずかしいなどで踏ん切りが付かない方も多いと思います。
ですが、実際に人工芝を庭に敷いた結果、他の家でも使えばいいのにというのが本音です。
勾配天井で建築費用が安くなる?勾配天井のメリットと魅力【デザイン実例】
勾配天井には見た目の格好良さ以外にも、建築費用を抑えられたり、外観デザインを良くしたりなど意外なメリットが多くあります。
勾配天井を生かしたデザインをすることで、お部屋や家全体のポテンシャルを最大限引き出すことができます。 ...
「外壁レンガの家」を叶える為に知っておきたいメリットと魅力
外壁レンガの家に憧れる方はとても多いはずです。
ただ、漠然とレンガの家にしたいと思っている方も多いと思いますが、レンガも色や使い方次第で大きく家の表情が変わってきます。
また、作り始める前に知っておかないと後悔 ...
服収納はフィッティングルームで楽しく服選びができる場所にする!
家の困りごと第一は収納不足だそうです。
特に服の収納は死活問題。
クローゼットや押し入れもいいですが、その収納不足をフィッティングルームを作ることで解決できるかもしれませんよ。
楽しく服選びができる ...
モールテックス家具を使った素材と景色を生かすインテリア事例
モールテックスをご存知でしょうか?
左官塗材の一つなのですが、その質感は無機質でありながらも表情豊かで、インテリアを上質に変えてくれるテクスチャーとして注目が集まっています。
今回は、そんなモールテックスの魅力 ...
アウトドアラグで庭やウッドデッキに贅沢空間を作る
アウトドアラグとは撥水性に優れた素材で、外で使用を目的としたラグのことです。
そしてこのアウトドアラグがとんでもなく使えるアイテムなのにまだ、日本に浸透していない!
このアウトドアラグにいち早く気づいたあなたに ...
タワーマンションは低層階の方が住みやすい!?高層階と比べてみよう
街のランドマーク的存在になりやすいタワーマンションならできれば高層階に住みたいと思う人も多いはずです。
でもちょっと待ってください。
今検討しているタワーマンション、実は低層階の方が住みやすいかもしれませんよ。 ...
裸電球のペンダントでインテリアを1ランクUPさせよう!
裸電球のペンダントでこんなにオシャレなインテリアになるなんて思いませんでした。
裸電球がダサかったのは昔の話ですね。
我が家でも裸電球を使っていますが、お部屋の雰囲気がグンと良くなります。
裸電球だ ...
【キッチン収納】有孔ボードで引き出し&壁のアイディアDIY収納術
有孔ボードを使ったキッチン収納をご紹介します
キッチンの引き出し収納は見やすく取り出しやすいのでとても便利ですが、引き出す時に崩れてしまったり、食器同士がぶつかったりと少しヒヤリとする思いをすることがあります。
【観葉植物インテリア】取り入れやすいのにオシャレな種類!
インテリアを彩ってくれる観葉植物はどれでもいいわけではありません。
野暮ったい雰囲気にならないオシャレな観葉植物だけを厳選してご紹介したいと思います。
ワンランク上のインテリアにしてくれる観葉植物「ドウダンツツジ」
天井の高さは2400が理想?自分にとっての理想の天井高とは?
一般的な住宅に天井の高さは2400に設定されていることが多く見受けられます。
けど、それが本当に気持ちの良い天井高なのでしょうか?
2700以上ある、解放感がある高い天井ならそれでOKなのか?
23 ...