洗面所を収納でおしゃれに見せるアイディア【インテリア実例】
洗面所の収納スペースは限られているからこそおしゃれになるアイディア収納がたくさんあります。
家事の負担を軽くしてくれるアイディアから、100円均一で買える収納まで、洗面所のアイディア収納を見ていきましょう!
スポンサードリンク
洗面所収納をおしゃれに見せるコツ
洗面所の収納で考えるべき点は
- タオルなどの日常的に使う物の収納
- 掃除などで使う小物の収納
- 洗面所を使いやすくする為の収納(機能)
この3つを基本にして、それらをいかにおしゃれに見せるかです。
毎日使う洗面所では特に、「隠す収納」と「見せる収納」を使い分ける事が重要になってきます。
シンプルにおしゃれに見せる収納
まずは見せる収納から見てみましょう。
見せる収納は使いやすとデザイン性を最優先に考えるのがよいでしょう。
見せる収納に収納量を求めるとゴチャゴチャの見た目になってしまうので、注意が必要です。
吊り下げの収納もデザイン次第で大きく変わります。
収納の仕方もクリップで止めたチューブをかけるだけのとっても簡単収納です。
チューブ内のクリームが常に使い口の方によっているから使う時にも便利です。
またおしゃれにそのまま反映されるから、かけるチューブのデザインも気にして買ってしまいそうです。
突っ張り棒で隙間収納
続いてコチラは隠す収納です。
隠す収納は使いやすさと収納量を重視して考えましょう。
隙間収納は面積が限られている洗面所では必須の収納方法です。
その中でも簡単でオススメなのが、突っ張り棒を使った収納方法。
何も難しく考えずに突っ張り棒を掛けるだけ。
スプレーはそのまま掛けて、ひっかけられない物はS字フックでカゴの中に入れて収納。
突っ張り棒は100円均一でも買えるので、お安くまとまります。
スポンサードリンク洗面所はシンプルな収納ボックスを使う
ゴチャゴチャとなりやすいからこそ収納ボックスはできるだけシンプルにしたいですね。
洗面所で使う洗濯洗剤や掃除用品って何故かド派手なデザインが多いですよね。
単体でみたらそこまで気にならないのですが、それらが集まった時の破壊力はなかなかのもの。
そんな洗面所特有の収納だからこそ、収納ボックスには気を付けたいですね。
やはり、一番簡単なのは、上のような白色などのシンプルな収納ボックスを使う事ですね。
ド派手なデザインの洗剤もご覧のようにスッキリします。
他のデザインだとカゴ収納は清潔感が出ますので、洗面所の収納にはぴったりのアイテムですね。
ポイントは全てのカゴを同じデザインにしてあげるという事。
違う種類のカゴを使ってしまうと、今度はカゴのデザインでゴチャゴチャしてしまいます。
洗面所収納を活かすポールという存在
アイディア次第で洗面所収納と合わせればさらに使い勝手が良くなることも。
下のような機能性を上げてくれるパーツを取り入れることで洗面所収納と相まって、とても使いやすい洗面所になります。
コチラのお宅は実際には洗面所に付いているわけではないですが、こういった陽射しを確保できそうな洗面所ならハンガー用のポールを回して洗濯室として使用するのも良いですね。
洗面所でハンガーに掛けながら選択干しの前準備できるだけも家事の負担が軽減できそうです。
普段使うハンガーや洗濯バサミを収納しておく洗面所だからこそ、家事導線がスムーズに行けるアイディアですね。
そんな場所も無いという方には、収納棚の上にポールを回せば、スペースを確保できますよ。
見た目は意外なほどにスッキリして見えますし、普段は洗面カウンターとしても使えるので非常に理にかなったアイディアですね。
こちらのお宅の素晴らしいのは、洗濯をして干して乾かして、アイロンまでこなして洗面室に収納までできるという一連の流れが洗面室内で全て出来てしまうという完璧さです。
簡単DIYで収納力を上げよう
最後にDIYで出来る収納力の上げ方をご紹介します。
そのまま使えば「見せる収納」にカゴなどを加えれば「隠す収納」にできる優れものですので、是非ご参考にして下さい。
出典:http://www.kimpalife.com/entry/
コチラはディアウォールで洗面所に作られた収納。
ディアウォールという天井と床に突っ張り棒のような形で柱を建てられる優れものなのですが、それを応用されたアイディア収納です。
壁を傷つけない収納アイディアなので、賃貸でもできるDIYです。
非常に使える代物なので是非参考にしてみて下さい。
DIYで収納を造作してみたい方は、実際の工程が下記のサイトさんでご覧いただけます。
コチラもディアウォールを使った洗面所収納。
2×4木材の幅だけでも十分に収納ができるのが分かる好事例ですね。
木材にポールを付けるだけで簡単に収納の支えが出来るので、タオル程度のものであれば丸めて簡単に収納することができます。
また、置き場所に困ってしまう化粧品のボトルなんかも横一列に並べられるので視認性も良く収納することができます。
棚の奥行が無くても収納はできるという事ですね。
まとめ
洗面所の収納は面積が限られているからこそ、収納のアイディアが大切になってきます。
また、限られた隙間にたくさん収納できても、使いづらかったら全く意味がないので、どんな風に収納した物を使うのかイメージしながら収納することが大切ですね。
スポンサードリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません