リビングのカーテンは何色がお洒落?色別の心理効果とオシャレ事例

リビングのカーテンの色選びで最も重要なことは家族全員が気持ちの良いものにすることです。

万人にウケの良いグレー、ベージュ、白をはじめ、実はオシャレに使いこなせる青、黄色、緑、ピンクのカーテン事例をご紹介します。

色に困っているならグレーかベージュ、白にするのが無難です。家族の同意が得られれば青、黄色、緑、ピンクなどの色にした方がよいでしょう。

グレー、ベージュ、白は基準色になるので、大きな失敗になることはまずありません、しかし、アクセントカラーとなりえる青、黄色、緑、ピンクの場合はリビングで他にどんな色を使っているのか、また、そもそも家族はその色が好きなのかをヒアリングする必要があります。

家族が好きなカーテンの色を探してみましょう。

スポンサードリンク

リビングカーテンの選び方・気を付けるポイント

リビングカーテンは部屋の印象を大きく左右する大事なインテリアアイテムです。価格もそれなりにしますし、満足できるインテリアにするために選び方を知っておくことは大切です。

リビングカーテンを選ぶ要素としては、色・デザイン・材質・サイズ・機能性などがあります。この中で一番迷うのは、色ではないかと思います。

実はリビングカーテンの色は、単に好みで選んでしまうと失敗することがあります。その理由は、部屋の家具などと調和が取れていないためと、リビングカーテンの色が持つ効果が望むものではないためです。

逆に言えば、ほかの家具などと調和が取れていて、かつ望む効果のある色を選べば、希望するリビングカーテンを選べます。この2点について説明します。

リビングで使っている色に合わせる

リビングの色は主に、3つの種類に分類されます。部屋本来のベースカラー、たとえば床や壁、天井や建具です。これは賃貸マンションでは基本的に変更できませんが、全体の70%ほどを占めています。

残りの30%をインテリアで選ぶことになりますが、そのうち5%ほどは小物やアクセサリーなどでアクセントカラーとして選びます。そして残りの25%を家具やカーテンなどのメインカラーで決めます。

つまり最大で3種類の異なる系統の色を使うために、メインカラーはできれば同系色でまとめておく必要があります。ここで色の系統がバラバラになってしまうと、部屋の雰囲気にまとまりがなくなってしまうからです。

とはいっても、リビングカーテンの色を家具とまったく同じにしなければいけないわけではありません。そもそも家具の色がすべて統一されているとは限らないからです。

そこで家具と似たような色で明るさを変えたり、あるいは色相環(色を環状に配置して体系化したもの)において反対色を選び、メリハリを出したりといった選択肢があります。あるいは、色同士で相性の良いものを選ぶことなどがポイントとなります。

リビングの雰囲気をどんな感じにするのか、既存の家具との相性は良いかをポイントにして、カーテンの色を決めるとよいでしょう。

色による効果

まずはこの後ご紹介するカーテンの色について効果毎で色を大きく分けてみましょう。

リビングが狭く広く見せたいなら白かベージュのカーテンが間違いなくオススメです。

明るい印象のリビングにしたい場合は黄色やピンクのカーテン。

落ち着いた印象にしたいならグレーか青色(紺色)、紫のカーテンがオススメです。

リラックス効果や癒しを求めるなら緑色のカーテンが良いでしょう。

色味によって異なってきますが、効果を大きく分けると上記のようになります。

スポンサードリンク

ベージュのカーテンの(心理)効果や特徴

ベージュは安らぎや落ち着きを与える心理効果がある色です。リビングカーテンにこの色を選ぶと、リビングにエレガントな雰囲気や重厚さを与えてくれます。

リビングをリラックスできる空間にしたい時に選ぶとよいでしょう。ほかの色を引き立てる効果もあるので、あらゆる色の家具に合わせることができます。

特にベージュと相性の良い色は、白と茶色です。白の割合を増やせば明るい雰囲気に、茶色の割合を増やすとシックな雰囲気になります。

それではベージュのカーテンの事例を見ていきましょう。

効果だけではなく、オシャレなインテリアコーディネートにも注目です。

ベージュのカーテンとベージュのソファが統一感を出しているお部屋です。ベージュ系でまとめたインテリアが木貼り天井の魅力を最大限に引き出しています。その要因は面積の大きいカーテンのおかげでしょう。カーテンも天井から吊るしており、より一層、壁との一体感も取れています。カーテンの吊るし方一つで大きくインテリアの雰囲気も変わりますね。

また、ベージュのカーテンには高級感も感じやすいので、モダンテイストのインテリアとも相性がいいですね。

こちらのインテリアもラインベージュでインテリアを統一していますが、それらよりも若干濃いめのベージュを使ってお部屋のアクセントにしています。軽やかな印象のインテリアに締まりが出ていますね。

コチラは壁とカーテンの色を合わせて統一感を出し、レザーソファと木製のTVボードの質感を引き立てていますね。

遮光性の少ないカーテンを選ぶとフワッとした光が入り、優しい雰囲気にすることができます。かっちりしすぎたインテリアにしたくない場合にオススメです。

白色のカーテンの(心理)効果や特徴

無彩色である白は清潔な印象を与える心理効果があり、リビングカーテンに取り入れると部屋の居心地を良くしてくれます。

また部屋を広く見せる効果もある色なので、狭いリビングに向いています。さらに、ほかの色を引き立てることもできるので、さまざまなスタイルのインテリアに合うのが特徴です。

遮光性のあるタイプを選ぶと、透けることなく外から室内が見えることもありません。

白のカーテンをはじめ、白のソファ、白のカーペットなど白を基調としたリビングインテリアです。ベースの白にアクセントになっているゴールドインテリアが栄えます。白色を基調にすると見せたいインテリアの魅力を引き出すことができますね。0

真っ白なカーテンに抵抗がある場合は少し柄を入れてみるのも良いですね。黒を絞め色に使っているインテリアでは、白色のカーテンに薄いグレーの模様が入っているくらいのカーテンもオススメです。

スポンサードリンク

グレーのカーテンの(心理)効果や特徴

グレーのカーテンには、疲れを癒しストレスを和らげる心理効果があります。ほかの色との親和性も高いので、あらゆるタイプのインテリアにマッチする色です。

高級感も感じさせる特徴があるので、天然素材のような生地や織りのあるデザイン、ドレープのあるタイプなどのリビングカーテンが合います。

先ほどの事例インテリアのカーテンよりも濃いめのグレーですが、こちらの方が高級感を演出することができます。リビングとしてはもちろんのこと、応接用としても問題なく使えるインテリアにできます。

青色のカーテンの(心理)効果や特徴

青色は気分を落ち着かせたり、あるいは集中させたりする心理効果があります。

ただし青色は食欲を抑える心理効果もあるので、リビングカーテンに青を取り入れるならば、広めのリビングがよいでしょう。ダイニングスペースからリビングカーテンまでの距離がある間取りが向いています。

寒色系の色なので、オレンジのような暖色系の色を加えるとリビングはよりリラックスできる空間になるでしょう。また緑との相性が良いので、観葉植物などをアクセントアイテムとして置くのもおすすめです。

紺色のカーテンの(心理)効果や特徴

青色よりも深みのある紺色は、気持ちを落ち着かせる心理効果がある一方で、視覚や聴覚といった感覚器官を敏感にする効果もあります。ひらめきを得たい時などに用いられる色となります。

権威や高級といった印象も与えるので、リビングカーテンに取り入れると室内にシックな雰囲気を演出できます。また信頼感を与えるという特徴も持つので、来客が多いリビングなどに向いています。

色の組み合わせでは、青色と同様に緑との相性が良いようです。デザインは高級感があるので、ドレープ付きのようなタイプがおすすめです。

緑色のカーテンの(心理)効果や特徴

緑色は心のバランスをとる心理効果があります。リラックス効果も高く、リビングカーテンに取り入れるには最適な色です。

調和を促す効果もあるので、家族が多い家や何かと口論が多いようなカップルにもおすすめです。

緑色と相性の良い色はベージュや黄色なので、これらをアクセントカラーとしてインテリアに取り入れるとよいかもしれません。

スポンサードリンク

黄色のカーテンの(心理)効果や特徴

黄色は明るく元気にしてくれる心理効果があります。楽しい気分になり、家族に笑顔をもたらしてくれます。小さな子どもがいる家族のリビングカーテンとしても、最適と言えるでしょう。

また仕事や勉強の効率を高める心理効果もあるので、リビングで子どもが勉強をする家庭であれば、その効果が期待できると思います。

黄色と相性の良い色はライトベージュとグレーです。明るく派手な印象の黄色に対して、落ち着いたライトベージュやグレーが部屋を引き締める役割を担ってくれます。

ライトベージュやグレーの家具が多いインテリアには、黄色のリビングカーテンを合わせてみてはいかがでしょうか。

少しカジュアルな雰囲気のインテリアであれば黄色のカーテンはターコイズブルーの家具との相性も抜群です。お子さんがいる家庭などでオススメしたい組み合わせです。

オレンジのカーテンの(心理)効果や特徴

オレンジは行動のための活力を生み出し、創造性を高める心理効果があります。また食欲を刺激するので、心身ともに活性化する効果も期待できます。

オレンジと相性の良い色は黄色や緑色です。オレンジのリビングカーテンに対して緑のアクセントカラーとなる観葉植物や雑貨を組み合わせると、明るく活力溢れるリビングダイニングにできるでしょう。小さな子どもがいる家庭におすすめの色と言えます。

ピンクのカーテンの(心理)効果や特徴

ピンクの心理効果はなごみや疲労回復などにつながることです。精神的に安定をもたらし、気持ちを和ませる効果があります。自己主張も強くないので、リビングカーテンに取り入れると部屋全体が柔らかな雰囲気になります。

ピンクと相性の良い色は茶色です。可愛らしい雰囲気のピンクに落ち着いた茶色を加えると、大人っぽい雰囲気が加わります。

リビングにシックな雰囲気も出したい人は、ピンクのリビングカーテンに黒やグレーといったアクセントカラーを加えるとよいでしょう。

もっと女性的な雰囲気のインテリアにしたいのであれば、白色のお部屋をベースにパステルピンクのカーテンにすればOKです。お姫様のような雰囲気にしたいなら、事例のようにゴールドインテリアを使うのがオススメです。

紫のカーテンの(心理)効果や特徴

高貴な色としても知られる紫は、現実から離れて自分の内面を見つめなおす心理効果があるとされます。さらに感覚的なもの、美的なものに対する感性を高める効果もあります。

芸術に関わる仕事をしている人のリビングには、紫のカーテンが合うかもしれません。あるいは自宅で創作的な作業をする人、自営で仕事をしている人にも適しています。

紫と相性の良い色はピンクです。少しきつい印象のある紫が、柔らかなピンクが加わることで落ち着いた印象に変わります。

リビングにオススメの機能性カーテン

次に、色の他に、リビングカーテンの機能性について説明します。リビングカーテンは心地よい生活を演出する役割がありますが、機能性を備えることでその効果を高めるからです。

まず南向きのリビングに欲しいのが、遮光性のあるリビングカーテンです。同時に遮熱性の機能もあれば、夏場はエアコンの負担をかけることなく光熱費も抑えることができます。遮熱性は外部からの熱を遮断する機能があるからです。

さらに紫外線をカットする機能があれば、家具が日焼けで劣化する心配もなくなります。

白などの薄い色のカーテンを使うと、カーテンを閉めていても透けて室内の様子が外から見えてしまいます。そこで遮光性のあるリビングカーテンを使えば、透けることがないので外からの視線も気になりません。

また保温性が高いリビングカーテンを選ぶと、寒い冬場でも部屋を暖かくすることができます。保温性は、室内の熱が窓ガラスを通して外部に逃げることを軽減するからです。

たとえば北向きのタワーマンションなどは窓も大きいこともあって、室内の熱が外部に放出されることで冬場はかなり寒くなります。せっかくエアコンで温めた空気の熱が、外部に逃げてしまうからです。そこで遮熱性のあるリビングカーテンを取り付ければ、内部の熱が外に逃げにくくなるので、室内は暖かくなります。

リビングにオススメのカーテンの色まとめ

また無難な色としては、やはりベージュでしょう。家具の色がどのようなものであっても、大抵の色と相性が良いのでインテリアもまとまります。部屋のテーマが決まらないという人にもおすすめの色です。

リビングは基本的に疲れを癒すところ、あるいは家族が楽しく過ごす空間です。それを踏まえてカーテンの色を選ぶとしたら、緑色が挙げられます。

緑色は調和を生む効果があるので、家族が集まって過ごすリビングには最適です。もちろん単身者であっても、癒しの効果でリラックスできるので、日頃の仕事での疲れを取ることができます。

あるいは小さな子どもがいる家庭であれば、オレンジや黄色がおすすめです。逆に単身者がおしゃれな雰囲気のリビングにしたいという場合には、ピンクや紫などがよいでしょう。

スポンサードリンク