大きいフロアクッションでお洒落でくつろげるインテリア
フロアクッションを使ったインテリアをご紹介します。
一般的にクッションというとソファなどに置くものを想像されることが多いと思いますが、今回は座布団のように床などで使うクッションを使ったインテリアです。
フロアクッションは部屋での過ごし方の幅を広げてくれる、使い勝手の良いアイテムですので、ぜひ取り入れてみてください。
スポンサードリンク
フロアクッションとは
フロアクッションとは字のごとく床で使うクッションです。
座布団の進化版、海外の座布団といったところでしょうか。
ただ、座布団のように薄いクッションではなく、厚みがあり比較的大きいサイズの物が多いのが特徴です。
クッション性が優れている物が多いのでダランと床で過ごしたい人には必須アイテムです。
また、素材も織物生地やニット生地など種類も多く、デザインも非常にたくさんの中から選ぶことができます。
フロアクッションはデザイン性が優れているものが多く、置いてあるだけでインテリアのアクセントとなる優れものです。
また、ボリュームが大きいのでソファとの相性が良く、並んで置いていても何の違和感もなく溶け込むことができます。
ソファで過ごす人と地べたで過ごしたい人が共存できるインテリアを作ることが出来ます。
フロアクッションを使えば床に近い生活ができる
ソファや椅子ではくつろげないから床で過ごしたいという方にこそ使ってほしいのがフロアクッションです。
マットくらいに大きいサイズのフロアクッションもあるので、いつもクッションの上でダラダラと過ごすことができます。
また、ソファと違って低い位置でくつろげるため、子供部屋にも適しているインテリアでもあります。
スポンサードリンクフロアクッションを使ってプチリュクスを作る
フロアクッションがあればプリリュクス(ちょっとした贅沢空間)も作れてしまいます。
覆われた空間や、小上がりになっている空間があれば、そこに大きめのフロアクッションを敷き、その上に沢山のクッションを合わせることで、プチリュクスな空間を作ることができます。
彩色豊かなフロアクッションが多いので、賑やかで楽しい空間にすることができます。
アウトドアでフロアクッションを使う
フロアクッションは、クッション性と気軽に持ち運べる携帯性があるので、インテリアのアイテムだけではなく、庭などのアウトドアにも使ってほしいアイテムです。
縁側があれば置くだけで、華やぐうえに居心地が良くなるので、ずっとぼけーっとできる空間に早変わりします。
バルコニーにもっていけばアウトドアリビングのようにくつろげるオシャレな空間になります。
大きいフロアクッションでお洒落でくつろげるインテリアまとめ
クッションの種類を変えるだけで、部屋の中での生活スタイルやインテリアを大きく変えることができます。
そんなスタイルを変えることができるフロアクッションを取り入れてみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません